ぎりぎりサブ3の奮闘 - 40代でもサブ245 -

マラソンPB 2:43:50(大阪マラソン2018)。40歳でサブ245を達成。サブ240から福岡国際を目指し日々トレーニングで奮闘。30代後半から50代に向けたサブ3達成に役立つ情報を発信しています。

【サブ245達成!】大坂マラソン2018 2:43’50"(2:44:07")

f:id:coca3:20181129001027j:plain

大阪マラソン2018 2:43:50 サブ245達成

 

コースやラップ、ペース心拍etcの詳細は、ぜひ下のStravaログで👇

 

www.strava.com

 

 

 

みなさん。

 

やっと、ほんとやっとです。

 

サブエガ通りこし、サブ245達成しました。

 

。。。

 

まずはじめに。。

 

みなさま、

 

本当に、ありがとうございました。

 

ただただ、感謝です。

 

ブログを見てくれている方、

 

所属しているTeamM×K、

 

練習で一緒に切磋琢磨しているラン友、

 

Stravaでフォローしてくれている方々、

 

いつも支えてくれている家族、友人達、

 

その全てに感謝です。

 

最高のレースを与えてくれて、

ありがとう!

 

レースの内容はまたじっくり報告させてください。

 

取り急ぎ、みなさまにご報告でした。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッとクリックで応援のほど、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

 

●4000m×2本(3’38/km-3’37”/km) TeamM×K練@織田フィールド

f:id:coca3:20181009223356j:image

 

 

今日も盛況なTeamM×K練習会

と織田フィールド🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️

 

今日のメニューは4000m2本(間800m)

サブ50向けのBグループ(設定3’40/km)で参加。

 

www.strava.com

 

前回は8000mPRを3’38”/kmでいけたので、

半分だから余裕よゆう、、

 

と、思っていたが何かがおかしい。。

 

織田フィールドに向かうまでのアップジョグの段階で、心肺が余裕ない。。

 

脚もキレが無い。というか体重め。

週末の呑みで体重増加、肝臓疲労か🍻

 

気温は22℃、湿気は相変わらず80%超💧

 

条件は良くないが悪くもない。

単純に調子がよろしくない。

 

今日はポイント練と思って、

昼に菓子パンばっか爆食いしたからかも。

いわゆるインスリンショック🍫

 

となんだかんだ言っても、

やるしかないのがポイント練。

 

定期的に淡々とこなしてなんぼ。

週1回でサブ50なんぞ出来ませんよ。

 

と考えながら織田フィー到着。

 

TeamM×Kで仲良くなったいつもランナーさんと軽くトラック一周ジョグ。

 

そしてWSを3本。。

 

やはりキレが無い。というか息苦しい。

 

うーん、まあ、頑張ろう。。

とりあえず完走はできるでしょう。

 

19:30、スタート🏃‍♂️

 

1周目から、やはり心肺が良くない。

息苦しい。けど耐えれるか。

 

1000m通過、キロ3:38

 

まぁまだまだいける。

 

2000m通過、キロ3:39

 

うーん、楽じゃ無いが、まだOK🙆‍♂️

 

3000m通過、キロ3:38

 

いや、キツめ。。

蹴り脚も体重乗り切れず、進まない。

 

4000m1本目終了〜

 

ふー、なんか辛い。

前回、よーこのペースで8000mいけたな。。

やっぱ体重重いんかな?💧

 

繋ぎは800mジョグ、5分15秒

ちょっと長いな。。

600mを4分ぐらいで良いかも。

 

で、4000m2本目スタート。

 

1000m通過、キロ3:42

 

流石にこれは余裕。

 

2000m通過、キロ3:40

 

うーん、心肺がややこなれたか。

ちょい余裕。

 

3000m通過、キロ3:40

 

楽なペースなんだがやっぱ辛い。

なんか脚が進まない。。

 

3600m通過、残り400m。

 

とここで、一緒に走ってた仲良いランナーがスパートをかける🏃‍♂️💨

 

同じサブ3ランナーだが、彼はスピ練が速い。

ポテンシャルはサブ50程度。

 

負けらんねぇぇぇ!!

 

スパートかけた彼の後ろに着く!

 

うぅぅぅぅんん

 

と、届かない。。。

 

残り200m!

 

さらに彼がスピードアップ!

 

くっそそぉぉぉぉ

 

残り100m

 

死んだらぁっぁぁ

 

あと20mで、

 

って所で負けました(T-T)

 

週末の20km走と同じ、

またもや敗北感。。。

 

勝った彼の笑顔が、またさわやかな事

 

しかし、ゴール後はお互い爆笑

 

悔しいけどやっぱ楽しい〜♩

特に勝負は💪

 

///

 

家に帰って靴の裏を見たら。。。

 

f:id:coca3:20181009231101j:image

 

そら進まんわ。

 

フニャフニャの反発ゼ〜ロ〜

 

逆に良く走れたな。

 

またズームスピードレーサーが良いんだけど、もう廃盤で今後は履き続けることできないし、、

 

いよいよ、アシックスか。

 

ターサージールとソーティーマジックか。

 

うーん、悩める。

●20km(ave3’57/km) 途中トイレでメンタル終了

 

意気込んで、さあ30km走だと駒沢公園へ。

 

下ろしたての、ナイキ ペガサスターボを引っさげてキロ4で推していくぜー。

 

f:id:coca3:20181008200233j:image

f:id:coca3:20181008202008j:image

f:id:coca3:20181008202019j:image

 

朝7時起きで駒沢公園着いたのが、8:00ごろ。

雨上がりで湿気あり、気温ももう23℃。

 

支度とアップジョグだけで汗ばむ悪条件。

 

最悪、25キロまでは頑張ろう、

 

と、スタート。

 

走り始め、脚が重たい。

暑いせいなのか、ペガサスターボが重いのか。

調子がよろしくありません。

 

入りから3:54/kmでちょい速すぎ。

緩めてから6kmぐらいまでキロ4切るペースで。

 

7km 、お腹にトイレ波動が。。🚽

 

この波動抑えられるか??

駒沢は半分が緩い登りで、半分がやや急な下りとなっていて、その下りごとに波動が押し寄せてくる。

 

ついに10km手間で堪えきれずトイレに🚽

 

あー、やっちまった。。

 

し、しかし頑張ってキロ4で30kmいきまっせ。

 

12kmから14kmほどまで余裕あったが、だんだん上がっていく気温と暑い日差しで辛くなってくる💧

 

ペースは落ちないがメンタルが、

 

あー、途中で止まってるし、これ以上頑張ってもなぁ。。

 

という甘ったれた自分がニョキっと。

 

18km、つれー💧 もうダメ。

あと一周でやめよ〜

 

20km、ややラスト上げて終了。

 

///

 

今回の教訓。

 

ロング走前は必ずトイレ。これ絶対。

 

ナイキ ペガサスターボ、自分に合わない。

というか、210gは重い。グニャグニャだし。

 

30km走のと決めてるんだから、25kmまでは走ろうぜ。オレ。

 

敗北感たっぷりのダメランでした。

来週末に再度リベンジ💪

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッとクリックで応援のほど、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

 

●8000m(ave3’38”/km) TeamM×K練@織田フィールド

www.strava.com

はい、いつも通りTeamM×Kでのポイント練。

 

2時間40分台向けのAグループで参加。

設定はキロ3:40→3:35の小幅ビルドアップ。

 

結果は表題のとおり、

 

f:id:coca3:20181003235632j:image

※平均ペースキロ3:21となってますが、練習会で使うトラックの織田フィールドはガーミンではいつも速く計測されちゃいます。

 

8000mを29分ほどでキロ3:38で走りました。

 

f:id:coca3:20181004000009j:image

 

心拍数を見てもらえれば分かる通り、

閾値(LT)付近のペース走で、地獄の辛さ。👹

 

5kmまではまだ余裕があったのものの、6km過ぎから一気に心肺が追い込まれる💦

 

7km 手前からの更なるペーサーの上げに付いていけず、ややタレ気味で8000mを終えました。

 

入りからキロ3:38で、最後までペース落とすことなくキロ3:35までペースアップ、に付いて行くには残念ながら今のところ走力不足💧

 

しかしながら、気温は22℃の湿度75%

 

かつトラックでは1コースびっしりランナーが埋まっていて、ほぼ2コースでの走行だったので実質キロ3:36前後だっただろうよ。

 

自分にしては上出来、よくやった💪✨

 

辛い分だけ強くなるんす👊

 

徐々にではあるが、今のところ走力右肩上がりなので、大阪マラソンまで継続して頑張りたい💪

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッとクリックで応援のほど、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

 

 

 

●3000m(3'32"/km)+2000m(3'29"/km)+1000m(3'16") インターバル走@織田フィールド TeamM×K

 

本日土曜に駒沢で15kmほどLT走の予定だったが、台風で雨のもようだったので、昨日金曜日のTeamM×Kの練習会(織田フィールド)で追い込んできました。

 

TeamM×K連の中で一番キツイメニュー👹

 

3000m +2000m +1000m のインターバル走

 

今回はBグループ(サブ50向け)に参加。

 

f:id:coca3:20180929210921j:plain

 

設定ペースは、、

 

3000mが10'45"(3'35"/km)で、

繋ぎが600mを3分に。

2000mが07'00"(3'30"/km)で、

繋ぎが400mを2分に。

1000mはフリー(出来るだけ速く)

 

TeamM×Kのインターバル走は繋ぎが短かく、スピード持久力を重点に置いています。とうぜんキツいきつい。。

 

実際のラップ、コース、心拍数は↓のStravaで。

www.strava.com

 

アップジョグを3.5km20分ほど。

 

織田フィールドの入り口で、TeamM×Kペーサーの斎藤さんが受付で立っているので、自分の希望するグループと参加料1000円をお支払い。(毎回1000円とお安い)

 

織田フィールドのトラックで、3本のウィンドスプリント(WS)。

 

スピード練習時は特に、このWSするしないで、出だしの辛さやスピードの乗りが全然ちがう。かならず行うようにしてます。

 

///

 

19:30 スタート。

 

3000mを3'35"/kmペースで。

 

始めの1000m、

 

うーん、ややペース速くないか?

ちょっとキツい。。

 

と、1000m到達、ラップは3’32”。

やっぱり。

 

今日も織田フィールドは盛況で、1コースはぎっちりランナーで埋まってるので、インターバル走のスピード練は、ほぼ2コースのまま走らないとならない。

 

ちなみに1コースと2コースの、400mにおけるタイム差は1−2秒。

1000mだと2-4秒も差が出る計算です。

 

なので、設定ペースとおり走る場合、実質キロあたり2−4秒速めに走らないとならない。まぁその分、鍛えられるけど。。

 

最近の織田フィールドで設定通りにスピード練習したいなら、ぜひ人が少ない時間帯をオススメします。

 

と、そんな事をキツいながらも考えつつ、

 

2000m経過。ラップは3’35”。

このペースは適正で、やや余裕がある。

 

で、残り1000m。

 

うーん、キツい。。

 

人が多く、スピード上げて避けないといけない場面が多々あったので、ペーサーが思わずオーバーペース気味になったのだろう。。

 

と、3000m終了。ラップは3'29"。。

そらキツいわ。実質たぶん3'27"前後でしょうよ。

 

1本目3000m、10’36"(3'32"/km)

 

2本目の2000mまで、つなぎは600mを3分でジョグ(5'00"/km)。

 

息が少し整わないところで、

 

2本目、2000mスタート。

 

入りから3'30"/km設定。2コースで走るので実質3'27"/km前後。

 

キツい。。

 

が、ここでヨレたら練習効果が薄れる。

 

腕振りをコンパクトに、腰高でリズムよく。

 

上体を力まず、かつ前傾を維持いじ。

 

1000m経過。ラップ3'30"。設定どおり。

だがキツい。

 

残り1000m。

脚に乳酸感が。。重い。

 

4日前の30km走↓↓の疲労が抜けてないので、当然か。。

 

coca.hateblo.jp

 

心肺もかなり追い込まれてる感が。。

 

うーん辛い、がこれがインターバル走。

 

耐えた分だけ強くなるのですよ。

 

むぎぎぎぃぃぃ

 

と、2000m終了~。ラップは3'29"

 

トータル、6’29"(3'29"/km)

 

つれー

 

だが、残す1000mでこの地獄が終わる👹

 

つなぎは400mを2分で(5'00"/km)。

 

できるだけ息が整うように。。

しっかり息を吸い込んで。

 

ラストラストぉぉぉ。

 

と、ペーサーさんが

 

「ラスト1000mは3’10”でいきましょう♩」

 

、、

どーぞ、お先にどーぞ

 

ムリぽ。

 

と、そんなこんなでラスト1000m、

どフリーでスタート!

 

いきなり3人が前に飛び出し、3’10”設定のペーサーに付いていく。

 

負けちゃなんねぇぇぇ

 

と、400m手前まで付いていくも、ズルズルと離される。。

 

つらい辛いついライツいらい

 

はばっはばっ、、、はばっ!;;;

 

い、息がぁぁぁ

 

前にペーサーから引き離された一人のランナー発見。

 

なんとかこのお方を抜くウゥぅぇぇ

 

600m時点で抜く。

 

だが、後ろにぴったり付かれる。

 

700、800、、

 

と、ここでそのランナーがスパート!

 

クソぉぉぉぉ!

 

絶対負けぇぇぇぇえんぅぅぅ

 

900m。

 

死んだらぁぁぁぁぁぁぁぁ

 

ダッシュダッシュダッシュだ酒っ酒さ

 

抜いた!

 

そのままごぉぉぉぉるぅぅぅぅ!

 

、、、

 

ラストの1000m、タイム3'16"

 

おぉ、自分にしては頑張った👍

 

 

勝負したランナーさんにお声がけして、ありがとうを言いました。ここまで追い込めたのも、そのランナーさんのお陰でなので。

 

そのランナーさんのフルのベストは2:47'00"とのこと。このレベルのランナーさんに競り勝ったことも嬉しさひとしお。

 

かつ、今年2018年の大阪マラソンにも市民アスリート枠で出られると。自分と枠も同じなので話が盛り上がる。

 

この辛い練習が終わった後のマラソン談議が本当にたまらない。走っててよかったなぁと思う瞬間です。

 

///

 

週末はロングジョグでリカバリーして、来週、また火曜のTeamM×K練に参加して追いこむ予定です。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッとクリックで応援のほど、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

 

 

 

【保存版】世界記録保持者 エリウド・キプチョゲ選手の練習メニュー

 

今月9月、ベルリンマラソンで世界記録を打ち立てた、

 

エウリド・キプチョゲ 選手

 

タイムは「2時間1分39秒」。 素晴らしい記録です。

 

キプチョゲ選手の経歴詳細は↓ Wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B2#キプチョゲのマラソン世界最高記録

 

 

彼は去年5月、NIKEの「Breaking2」という、フルマラソンをサブ2で走るプロジェクトに参加。

 

その時、非公式ながら「2時間0分25秒」を叩き出し、サブ2に最も近いランナーとして期待されていました。

 

 

その常識を覆す走力を持つ キプチョゲ選手より、自身の練習メニューが公開されました。

(去年ベルリンマラソン前に実施した5週間分)

 

トップランナーにとって練習メニューは言わば資産。

 

それを包み隠さず、こと詳細に。

 

さすが世界記録保持者、素敵すぎます。

 

↓ が練習メニューの原文(英語)。

www.sweatelite.co

 

 

///

 

せっかく公開してくれた練習メニュー。

 

これは分析せねばもったいない。

ということで早速、まずは練習内容を。

 

※以下長いですが、原文の練習メニューをすべて日本語に、かつタイムをペースに変換しました。

 

ベルリンマラソン2017から42日前までの練習内容です。※ポイント練を赤文字で★を付けてます。

 

ー キプチョゲ選手のトレーニング内容 ー

 


●42日前  AM ★ロング走

         30㎞ (3:24/km)

             PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ 

●41日前  AM 16㎞ (4:22/km) ジョグ 
             PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●40日前  AM ★ファルトレク走

         10分(3:00/km)×4回

                          (間にスロージョグ 2:00)
                  (下り坂 2:45-50/km、登り坂 3:10-15/km)

     PM 12㎞ (4:10/km) ジョグ

●39日前  AM 22㎞ (3:32/km)
     PM 休息

●38日前  AM 21㎞ (3:30/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●37日前  AM ★インターバル走

         1200m(2:50/km)×1回
         1000m(2:55/km)×5回

                                (間ジョグ 1:30)
         300m(40秒)×3回

                                (間ジョグ 1:00)
         200m(27秒)×2回

                                (間ジョグ 1:00)

     PM 休息

●36日前  AM 18㎞ (3:56/km) ジョグ
     PM 11㎞ (3:54/km) ジョグ

●35日前  AM ★ロング走 ※悪路での走行

            40㎞ (3:39/km)    

     PM 休息

●34日前  AM 18㎞ (3:53/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●33日前  AM ★ファルトレク走

                            ※クロカンコース

         1分(2:45/km)×30回

                             (間ジョグ 1:00)

     PM 休息

●32日前  AM 20㎞ (3:51/km) ジョグ

     PM 休息

●31日前  AM 21㎞ (3:22/km)
                  PM 11㎞ (3:53/km) ジョグ

●30日前  AM ★インターバル走

         800m(2:10)×12回

                                 (間ジョグ 1:30)
         400m(62秒)×10回

                                 (間ジョグ 1:30)

     PM 休息

●29日前  AM ビルドアップジョグ

        18㎞(6:00/㎞→3:30/㎞)
        ※後半5㎞を3:30/㎞

        PM 10㎞ (4:06/km) ジョグ

●28日前     AM ★ロング走 

                             ※高低差あるコース

         30㎞ (3:16/km)
         ※レースペースより18秒遅め

     PM 休息

●27日前     AM ビルドアップジョグ

         18㎞ (5:45/㎞→3:30/㎞)

                                ※後半6㎞を3:30/㎞

     PM 休息

●26日前  AM ★ファルトレク走  

                             ※高低差あるコース

         3分レぺ+1分ジョグ

                              (セットで3:00/㎞)×18セット

     PM 休息

●25日前  AM 22㎞ (3:46/km)

     PM 休息

●24日前  AM 21㎞ (3:22/km)
     PM 11㎞ジョグ(3:54/km)

●23日前  AM ★インターバル走

          2000m(2:52/㎞)+

                               1000m(2:50/km)×5セット
          (間100m歩く→100mジョグ)

             PM    休息

●22日前     AM 18㎞ (4:00/km) ジョグ
             PM 11㎞ (4:00/km) ジョグ

●21日前  AM ★ロング走

         40㎞(3:19/km)

                              ※レースペースより23秒遅め

     PM 休息

20日前  AM 18㎞ (4:06/km) ジョグ
     PM 10㎞ (4:06/km) ジョグ

●19日前  AM ★ファルトレク走

                             ※クロカンコース

         1分(2:45/km)×25回

                             (間ジョグ 1:00)

     PM 休息

●18日前  AM 20㎞ (3:51/km) ジョグ
     PM 休息

●17日前  AM 21㎞ (3:22/km)
     PM 11㎞ジョグ(4:05/km)

●16日前  AM ★インターバル走
               1000m(2:53/km→2:45/km)

                             ×13回 (間ジョグ 1:30)

             PM    休息

●15日前  AM 18㎞ (4:10/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●14日前  AM ★ロング走

         30㎞(3:24/km) 

                              ※レースペースより26秒遅い

             PM    休息

●13日前  AM 16㎞ (3:56/km) ジョグ
     PM 11㎞ (3:38km)

●12日前  AM ★ファルトレク走

                            ※クロカンコース

         3分(2:55/km-3:00/km)

                              ×13回(間ジョグ 1:00)

             PM    休息

●11日前  AM 22㎞ (3:46/km)


●10日前  AM 21㎞ (3:22/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ


●9日前    AM ★インターバル走

         800m(2:10)×14回

                               (間ジョグ 1:30)

                  PM     休息

●8日前       AM 18㎞ (4:10/km)
             PM    10㎞ (4:00/km) ジョグ


●7日前    AM ★ロング走

         40㎞ (3:22/km)

             PM    休息

●6日前       AM 18㎞ (4:06/km)
                  PM    10㎞ (4:06/km) ジョグ

●5日前    AM ★ファルトレク走

         2分(2:50-55/km)×20回

                            (間ジョグ1分)

             PM    休息

●4日前    AM    20㎞ (3:51/km) ジョグ
             PM    休息

●3日前    AM 21㎞ (3:22/km)
     PM   11㎞ (4:05/km) ジョグ

●2日前    AM ★インターバル走

         400m(63秒)×12回

                              (間ジョグ 1:30)

        PM    休息

●前日    AM 休息(ベルリンへ移動)


●レース当日     ベルリンマラソン2017
          タイム 2:03:32

 

///

 

トップランナーの、ましてや世界記録保持者の

練習メニューを、こう、ざっと眺められることの幸せ。

 

だが見てるだけじゃ宝の持ち腐れ。

 

ということで、ダニエルズ式の計算を用いて

以下から練習内容を分析していきます。

 

※ダニエルズ式の計算は下記書籍を参照。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版

 

///

 

まずはポイントから。

 

● 週に1度、必ずファルトレク走を行っている。

 

● 負荷が高いスピード練の間隔は3-4日に1度としている。

 

● ロング走(20-40㎞)はレースペースより20-30秒遅く設定している。

 

● 閾値(LT,AT)ペースでのミドル走(10-20km)は行っていない。

 

● 基本、午前と午後の2部練だが、ポイント練の日は午前のみが多い

 

● 月間走行距離は、700 - 800㎞ 程度

 

● 1週間の練習メニューと間隔がきっちり固定されている。

  ※↓のメニューを毎週繰り返す

    ジョグ

    インターバル走

    ジョグ

    ロング走

    ジョグ

    ファルトレク走

    ジョグ 

 

 

特筆すべきは、ファルトレク走を必ず週1回行っていること。

 

ちなみにファルトレク走とは、、

 

芝生や土でかつ起伏があるクロカンコース(舗装路も可)で、疾走とジョグを繰り返し、緩急つけて走るトレーニング法

 

ペース設定や距離にルールなく、その日の体調やノリに合わせて自由に感覚的に走ります。

 

疾走で心拍数を上げ、ジョグで筋肉を休めつつ心拍数を高いまま維持し、また疾走で心拍数を上げる繰り返しで、スピートと持久力ストレスフリーに高めるトレーニングです。

 

その日の体調や感覚で疾走すればいいので、

インターバル走のような精神的負荷が低いこと、怪我やオーバートレーニングのリスクが低く追い込めることが最大のメリット。

 

インターバル走が苦手な方や、初心者におすすめのレーニングと言われてますが、このファルトレク走を積極的に取り入れて世界記録を更新した事実を考えると、とても効果が高い練習である事がわかりますね。

 

余談ですが、アフリカ系ランナーが行うファルトレク走において、ショートインターバル的に1~2分程度の疾走を繰り返すメニューが多いようです。

 

///

 

次に、キプチョゲ選手の過去マラソンのタイムを用いて、ダニエルズ計算で割り出したレーニング時の適正ペースを見てみましょう。

 

※↓のサイトで簡単に割り出すことができます。

runsmartproject.com

 

● ダニエルズ計算へ入力するデータ

     キプチョゲ選手のマラソンタイム

       2013~2016までのタイム平均

              (リオオリンピック除外) 

     2:04:22(Ave 02:57/km)

 

● 割り出された練習メニュー別(レぺ除く)の適正ペース

 

 ジョグ (Easyペース)   03:25-37/km

 マラソン (レースペース)  02:55-59/km

 テンポ走 (閾値ペース)   02:50/km

 インターバル走      02:37 (1000m)

                                             02:05 (800m)

                                             01:03 (400m)

                                             00:31 (200m)

 

以上が、ダニエルズ計算で割り出された適正ペースです。

 

その上で、キプチョゲ選手の実際の設定ペースを見ていきましょう。

 

● キプチョゲ選手の実際の練習時ペース

  ※()はダニエルズ計算の適正ペースから見てという意味

 

 ジョグ  (Easyペース) 03:50-04:05/km

                                           (0:35-28秒遅い)

 ロング走 (中間ペース)  03:16-39/km

              (0:20-38秒遅い)

                                             ※レースペースから

 ファルトレク走     02:45-50/km

                                             ※1-2分の疾走時

              (0:13秒遅い)

                                             ※ITペースから

 インターバル走     02:45-50 (1000m)

              (0:08-13秒遅い)

                                            02:10 (800m)

              (0:05秒遅い)

                                            01:02 (400m)

              (適正ペースと同じ)

                                            00:27 (200m)

              (0:04秒速い!)

 

結果、ダニエルズ計算の適正ペースから見れば、遅めの設定ペースで練習している印象です。

 

遅いというか、どの練習においてもレースペース(2:57/km)から乖離しすぎないペースを設定しているようです。

 

インターバル走もダニエルズ式から見て、スピードより本数を多く設定(ダニエルズ式では5-6本、キプチョゲは10-12本)しており、スピードより持久力をターゲットにしてます。

 

入力したデータ自体が人間の限界近い(?)数値なので、割り出された適正ペースが速すぎるのか、キプチョゲ選手の設定ペースが遅いのか

素人にはまったく判断できない。が、

 

客観的な参考の材料になるかと。

 

///

 

そしていよいよ、このキプチョゲ選手のデータを、サブ3向け練習メニューに適用した場合を見てみます。

 

まずは、ぎりぎりサブ3(笑)できる適正練習ペースをダニエルズ計算で見てみましょう。

 

● ダニエルズ計算へ入力するデータ

     ぎりぎりサブ3のラソンタイム

    2:59:00(Ave 04:15/km)

 

● 割り出された練習メニュー別(レぺ除く)の適正ペース

 

 ジョグ (Easyペース)   04:50-05:08/km

 マラソン (レースペース)  04:10-15/km

 テンポ走 (閾値ペース)   04:00/km

 インターバル走      03:41 (1000m)

                                             02:57 (800m)

                                             01:29 (400m)

                                             00:44 (200m)

 

と、サブ3するための練習における適正ペースが割り出されました。

 

この適正ペースは自身の経験知り合いのサブ3ランナーから見ても速すぎるという訳ではなく、適正で信頼できる数値かと

 

しかし、ちゃんとサブ3するには設定を適正から4-5秒速めに練習した方がいいと個人的には思います。体重重めの方は特に。

 

そして、キプチョゲ選手の練習ペース

サブ3(2:59:00)で当てはめた場合、、

 

 ジョグ (Easyペース)    05:25-05:36/km

 ロング走 (中間ペース)    04:30-53/km

 ファルトレク走       03:49-54/㎞

                                               ※1-2分の疾走時

 インターバル走       03:49-54 (1000m)

                                               ※8-12本の場合

                                    03:02 (800m)

                                               01:29 (400m)

                                               00:40 (200m)

 

なるほど。

 

こうみると遅すぎるという訳でなく、キプチョゲ選手のように、距離と本数を多く設定した場合、スタミナ重視の練習として、適切なペースなのかなと思いました。

 

インターバル走が設定3:50/kmでも、本数を5本から10本にした場合は、相応に負荷が高くなるし、ロング走もレースペースから20-30秒遅くても、一週間に行う回数を増やせばかなりスタミナはつくでしょう。

 

///

 

まとめ。

 

今回公開されたキプチョゲ選手の練習内容は、ダニエルズ式練習法から見て、設定ペースは遅めだが、その分、本数を多く距離を長くする事で、スピードより持久力、スタミナを養うメニューを組んでいることが分かりました。

 

また、ファルトレク走を取り入れて、故障やオーバートレーニングに配慮しており、継続したパフォーマンスの維持、リスクマネージメントをしっかりしています。

 

キプチョゲ選手は身長170cmで体重57kg(wikiより)、BMIにして19.7。

軽い体重のうえ手足が長く、日本人から比べ走りの効率性(ランニングエコノミー)が高いことは考慮する所ですが、このキプチョゲ選手の練習メニューをまんま日本人に適用しても、人によりかなり記録が伸びるのではないかと思いました。

 

元々スピードある方距離走をあまりされない方は、特に有効な練習メニューなのではと。

 

自分はスピードが無いので、逆に適正より速めに練習しないといけないですが。。^^;

 

以上、キプチョゲ選手の練習メニューは、サブ3の方サブ3を目指す方、全ての市民ランナーにも、高い効果がある可能性を秘めた練習で

ある事が分かりました。

 

みなさんの練習に少しでも参考になれば幸いです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッと応援のほど、どうぞよろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

 

 

 

●30km走 (ave4'03"/km) TeamM×K練@代々木公園 9/24

 

 

春以来、ひさびさの30km走です。 

 

f:id:coca3:20180926173742j:image


日頃お世話になっているランニングチーム

 

「TeamM×K」主催の練習会。 での30㎞走です。

 

(定期開催。次回は10/21 (日) )

 ↓↓↓

moshicom.com

 


場所は代々木公園の周回コース(1160m)、

を26周。。ぐるぐる


S~Dまで走力別にグループ分けされており、

今回はそのうち、

 

「Aグループ」

(設定4分10秒/キロ→4分00秒/キロ)

 

を選択。

 

コースやラップ、心拍数等、

詳細は下記のStravaのログ参照ください

 ↓↓↓

www.strava.com

 


朝8時、代々木公園東門で受付を済ませる。

スタートの8時30分まで、グループ別に準備運動とアップジョグ。


今回、Aグループのペーサーは斎藤さん。

 

1秒単位できっちりペース管理してくれる

神ペーサーさんです。

 


///


朝8時30分、30km走スタート。


入りの1周目、キロ4:10。


さすが斎藤さん。 設定どおり。

 


そこから10周目、キロ4:08からキロ4:05まで

確実に、そしてじわじわと上げてくれる。


1秒単位でヨレなく。

とても高度なペース管理。


インターバル走でもロング走でも、

この1秒1秒のヨレがあるないで、

辛さがまったく違ってくる。

 

自分の限界に近いペースになるほど特に。

 


このAグループの設定ペース、キロ4:05前後。

自分のキャパでは、やや余裕あるペース。


給水は4周ごと、

スタッフからボトルの手渡し。

飲んだら順次、近くのランナーに渡していく。

 


20㎞手前の16周目まで、

ペーサー斎藤さんの真後ろピッタリくっつき、

勝手に引っ張られてるイメージ、

リラックス〜。


レース経験豊富な方や、

練習会でペーサーと走っている方はご存知のこと、

前の人の背中に吸い込まれる感覚で走る、

 

と、とても楽に走れます。

(あくまで適正ペースでの話し)


ご存じない方、一度お試しあれ。


かなり楽で、途中寝そうになる。

これはほんとに。

 


藤原新選手の名言(迷言?)


「30㎞まで寝てます」


っていうのは、比喩ではなく。

たぶん本当かと。笑


しかし、これがフルマラソンの走り方

として重要で、筋肉はもちらん脳みそまで、

いかに省エネで走るか。

 

 

そんなこんなで、17周目。

いよいよ設定ペースMAXのキロ4:00に。


さすがに寝れるペースじゃないので、

しっかり走りはじめる。


まだ心肺に余裕あり、心拍数も150前後。


だが、ふとももに乳酸感が。重みを感じる。

当日の気温(24℃ 湿度90%)で

20km超えると当然。

 

想定内なので、ガマンがまん。

 

 

22周目(25km過ぎ)、

6−7人いたランナーが、

半分脱落して残り3人に。

 

残り4周となったところでも、

まだ余裕あり。

 

ここでスパート、かけることに。

 

ペーサーより前に出て、

キロ3:58ペースで23周目。

 

そのペースにペーサーさんが

付き合ってくれ、さらに上げる。

 

その時点で1人脱落。

 

 

24周目、キロ3:54。

 

自分を除いた残り1名。かなりキツそう。

 

だが、スパートは緩めん。

 

振り落とす。

 

 

25周目、キロ3:49。

 

最後の1名脱落。

 

Aグループは自分のみに。

 

 

ラスト26周目、

 

ペーサー斎藤さんのゲキが飛ぶ中、

ラストスパート

 

キロ3:38、で終える。

 

代々木公園ショートコース1160m/周×26周

(距離30.160km) 

 

タイム:2:02’34” (Ave4’03”/km) 

 

///

 

後半の4周、スムーズにビルドアップでき、

若干の余力を残した感じで終えたが、

中盤トラブルも。。

 

下痢っぽい腹痛や、ふくろはぎ辺りが

つりそうになる。

何とか耐えれてよかった。

 

総じてとても良い練習になりました。

 

他のランナーさん、

スパートかけてすいません。。

 

///

 

TeamM×Kの練習は、

一人ではむずかしい質の高いメニューで、

走力別にペースを選べるので、

かなりオススメです。

 

皆さんも都合あえばぜひ!

 

///

 

 アップジョグ5km + 30km +ダウン4km

トータル39km

 

さすがに脚にくる。

 

この練習効果、うまく引き出せるよう

しっかりリカバリーしよう。

 

負荷高かったので、次のポイント練まで、

最低3日間はジョグでリカバリー。

 

これが一番大事。

 

いかに回復を早めるか。

 

///

 

次の土曜日、駒沢公園でLT走の予定です。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッとクリックで応援のほど、よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ