ぎりぎりサブ3の奮闘 - 40代でもサブ245 -

マラソンPB 2:43:50(大阪マラソン2018)。40歳でサブ245を達成。サブ240から福岡国際を目指し日々トレーニングで奮闘。30代後半から50代に向けたサブ3達成に役立つ情報を発信しています。

【保存版】世界記録保持者 エリウド・キプチョゲ選手の練習メニュー

 

今月9月、ベルリンマラソンで世界記録を打ち立てた、

 

エウリド・キプチョゲ 選手

 

タイムは「2時間1分39秒」。 素晴らしい記録です。

 

キプチョゲ選手の経歴詳細は↓ Wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B2#キプチョゲのマラソン世界最高記録

 

 

彼は去年5月、NIKEの「Breaking2」という、フルマラソンをサブ2で走るプロジェクトに参加。

 

その時、非公式ながら「2時間0分25秒」を叩き出し、サブ2に最も近いランナーとして期待されていました。

 

 

その常識を覆す走力を持つ キプチョゲ選手より、自身の練習メニューが公開されました。

(去年ベルリンマラソン前に実施した5週間分)

 

トップランナーにとって練習メニューは言わば資産。

 

それを包み隠さず、こと詳細に。

 

さすが世界記録保持者、素敵すぎます。

 

↓ が練習メニューの原文(英語)。

www.sweatelite.co

 

 

///

 

せっかく公開してくれた練習メニュー。

 

これは分析せねばもったいない。

ということで早速、まずは練習内容を。

 

※以下長いですが、原文の練習メニューをすべて日本語に、かつタイムをペースに変換しました。

 

ベルリンマラソン2017から42日前までの練習内容です。※ポイント練を赤文字で★を付けてます。

 

ー キプチョゲ選手のトレーニング内容 ー

 


●42日前  AM ★ロング走

         30㎞ (3:24/km)

             PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ 

●41日前  AM 16㎞ (4:22/km) ジョグ 
             PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●40日前  AM ★ファルトレク走

         10分(3:00/km)×4回

                          (間にスロージョグ 2:00)
                  (下り坂 2:45-50/km、登り坂 3:10-15/km)

     PM 12㎞ (4:10/km) ジョグ

●39日前  AM 22㎞ (3:32/km)
     PM 休息

●38日前  AM 21㎞ (3:30/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●37日前  AM ★インターバル走

         1200m(2:50/km)×1回
         1000m(2:55/km)×5回

                                (間ジョグ 1:30)
         300m(40秒)×3回

                                (間ジョグ 1:00)
         200m(27秒)×2回

                                (間ジョグ 1:00)

     PM 休息

●36日前  AM 18㎞ (3:56/km) ジョグ
     PM 11㎞ (3:54/km) ジョグ

●35日前  AM ★ロング走 ※悪路での走行

            40㎞ (3:39/km)    

     PM 休息

●34日前  AM 18㎞ (3:53/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●33日前  AM ★ファルトレク走

                            ※クロカンコース

         1分(2:45/km)×30回

                             (間ジョグ 1:00)

     PM 休息

●32日前  AM 20㎞ (3:51/km) ジョグ

     PM 休息

●31日前  AM 21㎞ (3:22/km)
                  PM 11㎞ (3:53/km) ジョグ

●30日前  AM ★インターバル走

         800m(2:10)×12回

                                 (間ジョグ 1:30)
         400m(62秒)×10回

                                 (間ジョグ 1:30)

     PM 休息

●29日前  AM ビルドアップジョグ

        18㎞(6:00/㎞→3:30/㎞)
        ※後半5㎞を3:30/㎞

        PM 10㎞ (4:06/km) ジョグ

●28日前     AM ★ロング走 

                             ※高低差あるコース

         30㎞ (3:16/km)
         ※レースペースより18秒遅め

     PM 休息

●27日前     AM ビルドアップジョグ

         18㎞ (5:45/㎞→3:30/㎞)

                                ※後半6㎞を3:30/㎞

     PM 休息

●26日前  AM ★ファルトレク走  

                             ※高低差あるコース

         3分レぺ+1分ジョグ

                              (セットで3:00/㎞)×18セット

     PM 休息

●25日前  AM 22㎞ (3:46/km)

     PM 休息

●24日前  AM 21㎞ (3:22/km)
     PM 11㎞ジョグ(3:54/km)

●23日前  AM ★インターバル走

          2000m(2:52/㎞)+

                               1000m(2:50/km)×5セット
          (間100m歩く→100mジョグ)

             PM    休息

●22日前     AM 18㎞ (4:00/km) ジョグ
             PM 11㎞ (4:00/km) ジョグ

●21日前  AM ★ロング走

         40㎞(3:19/km)

                              ※レースペースより23秒遅め

     PM 休息

20日前  AM 18㎞ (4:06/km) ジョグ
     PM 10㎞ (4:06/km) ジョグ

●19日前  AM ★ファルトレク走

                             ※クロカンコース

         1分(2:45/km)×25回

                             (間ジョグ 1:00)

     PM 休息

●18日前  AM 20㎞ (3:51/km) ジョグ
     PM 休息

●17日前  AM 21㎞ (3:22/km)
     PM 11㎞ジョグ(4:05/km)

●16日前  AM ★インターバル走
               1000m(2:53/km→2:45/km)

                             ×13回 (間ジョグ 1:30)

             PM    休息

●15日前  AM 18㎞ (4:10/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ

●14日前  AM ★ロング走

         30㎞(3:24/km) 

                              ※レースペースより26秒遅い

             PM    休息

●13日前  AM 16㎞ (3:56/km) ジョグ
     PM 11㎞ (3:38km)

●12日前  AM ★ファルトレク走

                            ※クロカンコース

         3分(2:55/km-3:00/km)

                              ×13回(間ジョグ 1:00)

             PM    休息

●11日前  AM 22㎞ (3:46/km)


●10日前  AM 21㎞ (3:22/km)
     PM 10㎞ (4:00/km) ジョグ


●9日前    AM ★インターバル走

         800m(2:10)×14回

                               (間ジョグ 1:30)

                  PM     休息

●8日前       AM 18㎞ (4:10/km)
             PM    10㎞ (4:00/km) ジョグ


●7日前    AM ★ロング走

         40㎞ (3:22/km)

             PM    休息

●6日前       AM 18㎞ (4:06/km)
                  PM    10㎞ (4:06/km) ジョグ

●5日前    AM ★ファルトレク走

         2分(2:50-55/km)×20回

                            (間ジョグ1分)

             PM    休息

●4日前    AM    20㎞ (3:51/km) ジョグ
             PM    休息

●3日前    AM 21㎞ (3:22/km)
     PM   11㎞ (4:05/km) ジョグ

●2日前    AM ★インターバル走

         400m(63秒)×12回

                              (間ジョグ 1:30)

        PM    休息

●前日    AM 休息(ベルリンへ移動)


●レース当日     ベルリンマラソン2017
          タイム 2:03:32

 

///

 

トップランナーの、ましてや世界記録保持者の

練習メニューを、こう、ざっと眺められることの幸せ。

 

だが見てるだけじゃ宝の持ち腐れ。

 

ということで、ダニエルズ式の計算を用いて

以下から練習内容を分析していきます。

 

※ダニエルズ式の計算は下記書籍を参照。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版

 

///

 

まずはポイントから。

 

● 週に1度、必ずファルトレク走を行っている。

 

● 負荷が高いスピード練の間隔は3-4日に1度としている。

 

● ロング走(20-40㎞)はレースペースより20-30秒遅く設定している。

 

● 閾値(LT,AT)ペースでのミドル走(10-20km)は行っていない。

 

● 基本、午前と午後の2部練だが、ポイント練の日は午前のみが多い

 

● 月間走行距離は、700 - 800㎞ 程度

 

● 1週間の練習メニューと間隔がきっちり固定されている。

  ※↓のメニューを毎週繰り返す

    ジョグ

    インターバル走

    ジョグ

    ロング走

    ジョグ

    ファルトレク走

    ジョグ 

 

 

特筆すべきは、ファルトレク走を必ず週1回行っていること。

 

ちなみにファルトレク走とは、、

 

芝生や土でかつ起伏があるクロカンコース(舗装路も可)で、疾走とジョグを繰り返し、緩急つけて走るトレーニング法

 

ペース設定や距離にルールなく、その日の体調やノリに合わせて自由に感覚的に走ります。

 

疾走で心拍数を上げ、ジョグで筋肉を休めつつ心拍数を高いまま維持し、また疾走で心拍数を上げる繰り返しで、スピートと持久力ストレスフリーに高めるトレーニングです。

 

その日の体調や感覚で疾走すればいいので、

インターバル走のような精神的負荷が低いこと、怪我やオーバートレーニングのリスクが低く追い込めることが最大のメリット。

 

インターバル走が苦手な方や、初心者におすすめのレーニングと言われてますが、このファルトレク走を積極的に取り入れて世界記録を更新した事実を考えると、とても効果が高い練習である事がわかりますね。

 

余談ですが、アフリカ系ランナーが行うファルトレク走において、ショートインターバル的に1~2分程度の疾走を繰り返すメニューが多いようです。

 

///

 

次に、キプチョゲ選手の過去マラソンのタイムを用いて、ダニエルズ計算で割り出したレーニング時の適正ペースを見てみましょう。

 

※↓のサイトで簡単に割り出すことができます。

runsmartproject.com

 

● ダニエルズ計算へ入力するデータ

     キプチョゲ選手のマラソンタイム

       2013~2016までのタイム平均

              (リオオリンピック除外) 

     2:04:22(Ave 02:57/km)

 

● 割り出された練習メニュー別(レぺ除く)の適正ペース

 

 ジョグ (Easyペース)   03:25-37/km

 マラソン (レースペース)  02:55-59/km

 テンポ走 (閾値ペース)   02:50/km

 インターバル走      02:37 (1000m)

                                             02:05 (800m)

                                             01:03 (400m)

                                             00:31 (200m)

 

以上が、ダニエルズ計算で割り出された適正ペースです。

 

その上で、キプチョゲ選手の実際の設定ペースを見ていきましょう。

 

● キプチョゲ選手の実際の練習時ペース

  ※()はダニエルズ計算の適正ペースから見てという意味

 

 ジョグ  (Easyペース) 03:50-04:05/km

                                           (0:35-28秒遅い)

 ロング走 (中間ペース)  03:16-39/km

              (0:20-38秒遅い)

                                             ※レースペースから

 ファルトレク走     02:45-50/km

                                             ※1-2分の疾走時

              (0:13秒遅い)

                                             ※ITペースから

 インターバル走     02:45-50 (1000m)

              (0:08-13秒遅い)

                                            02:10 (800m)

              (0:05秒遅い)

                                            01:02 (400m)

              (適正ペースと同じ)

                                            00:27 (200m)

              (0:04秒速い!)

 

結果、ダニエルズ計算の適正ペースから見れば、遅めの設定ペースで練習している印象です。

 

遅いというか、どの練習においてもレースペース(2:57/km)から乖離しすぎないペースを設定しているようです。

 

インターバル走もダニエルズ式から見て、スピードより本数を多く設定(ダニエルズ式では5-6本、キプチョゲは10-12本)しており、スピードより持久力をターゲットにしてます。

 

入力したデータ自体が人間の限界近い(?)数値なので、割り出された適正ペースが速すぎるのか、キプチョゲ選手の設定ペースが遅いのか

素人にはまったく判断できない。が、

 

客観的な参考の材料になるかと。

 

///

 

そしていよいよ、このキプチョゲ選手のデータを、サブ3向け練習メニューに適用した場合を見てみます。

 

まずは、ぎりぎりサブ3(笑)できる適正練習ペースをダニエルズ計算で見てみましょう。

 

● ダニエルズ計算へ入力するデータ

     ぎりぎりサブ3のラソンタイム

    2:59:00(Ave 04:15/km)

 

● 割り出された練習メニュー別(レぺ除く)の適正ペース

 

 ジョグ (Easyペース)   04:50-05:08/km

 マラソン (レースペース)  04:10-15/km

 テンポ走 (閾値ペース)   04:00/km

 インターバル走      03:41 (1000m)

                                             02:57 (800m)

                                             01:29 (400m)

                                             00:44 (200m)

 

と、サブ3するための練習における適正ペースが割り出されました。

 

この適正ペースは自身の経験知り合いのサブ3ランナーから見ても速すぎるという訳ではなく、適正で信頼できる数値かと

 

しかし、ちゃんとサブ3するには設定を適正から4-5秒速めに練習した方がいいと個人的には思います。体重重めの方は特に。

 

そして、キプチョゲ選手の練習ペース

サブ3(2:59:00)で当てはめた場合、、

 

 ジョグ (Easyペース)    05:25-05:36/km

 ロング走 (中間ペース)    04:30-53/km

 ファルトレク走       03:49-54/㎞

                                               ※1-2分の疾走時

 インターバル走       03:49-54 (1000m)

                                               ※8-12本の場合

                                    03:02 (800m)

                                               01:29 (400m)

                                               00:40 (200m)

 

なるほど。

 

こうみると遅すぎるという訳でなく、キプチョゲ選手のように、距離と本数を多く設定した場合、スタミナ重視の練習として、適切なペースなのかなと思いました。

 

インターバル走が設定3:50/kmでも、本数を5本から10本にした場合は、相応に負荷が高くなるし、ロング走もレースペースから20-30秒遅くても、一週間に行う回数を増やせばかなりスタミナはつくでしょう。

 

///

 

まとめ。

 

今回公開されたキプチョゲ選手の練習内容は、ダニエルズ式練習法から見て、設定ペースは遅めだが、その分、本数を多く距離を長くする事で、スピードより持久力、スタミナを養うメニューを組んでいることが分かりました。

 

また、ファルトレク走を取り入れて、故障やオーバートレーニングに配慮しており、継続したパフォーマンスの維持、リスクマネージメントをしっかりしています。

 

キプチョゲ選手は身長170cmで体重57kg(wikiより)、BMIにして19.7。

軽い体重のうえ手足が長く、日本人から比べ走りの効率性(ランニングエコノミー)が高いことは考慮する所ですが、このキプチョゲ選手の練習メニューをまんま日本人に適用しても、人によりかなり記録が伸びるのではないかと思いました。

 

元々スピードある方距離走をあまりされない方は、特に有効な練習メニューなのではと。

 

自分はスピードが無いので、逆に適正より速めに練習しないといけないですが。。^^;

 

以上、キプチョゲ選手の練習メニューは、サブ3の方サブ3を目指す方、全ての市民ランナーにも、高い効果がある可能性を秘めた練習で

ある事が分かりました。

 

みなさんの練習に少しでも参考になれば幸いです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

↓ ランキングに参加しておりますので、

↓ ポチッと応援のほど、どうぞよろしくお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ